オープン型調査の注意点
IT技術が発達した現代では、Webを活用したマーケティングも重要となっています。その中の1つに、オープン型調査というものがあります。オープン型調査はマーケティングにおいて非常に役立つ便利な方法ですが、いくつかの注意点があるので知っておきましょう。ここではオープン型調査の概要や、分析方法、メリット、デメリットなどを解説しながら注意点を紹介します。
オープン型調査とは、インターネット上に設置された誰でも回答ができる公開されたアンケートのことです。自社のサイトや広告などに掲載している場合が多く、そこから自主的に回答してもらう仕組みになっています。対照的なものとしてクローズ型調査があり、こちらは登録済みの調査モニタや自社の顧客など限定された人に対して、非公開で行うアンケートのことです。オープン型調査は誰でも回答できるような属性の調査や、意識調査、ランキング調査などに向いている方法となっています。アンケートに回答するとポイントが貰えるなどのインセンティブがある場合もありますが、クローズ型調査に比べると少ない傾向です。
オープン型調査をマーケティングに活用するためには、調査結果を正しく分析する必要があります。いくつかのマーケティングに役立つ分析方法を紹介するので覚えておきましょう。クラスター分析は似ているものを集めグループ化し、何故そうなったのか原因を探る方法です。グループ化する観点を変えることで、様々な側面から分析できます。アソシエーション分析は、複数のものの関連性を探ることができる方法です。主成分分析を行えば、膨大なデータを情報を損なわずに分かりやすく要約することができます。決定木分析は予測や判別、分類をするための分析方法です。他にも様々な分析方法があるので、調査の目的に合わせて適宜活用していきましょう。
オープン型調査を行いマーケティングに役立てるためには、事前の準備も大切になります。まずは調査を行う目的を明確にしておく必要があります。目的が決まっていないと、アンケートの質問事項も定まりません。アンケートの実施期間を決める必要もありますが、オープン型調査にはどのくらいの期間でどのくらいの回答が見込めるのか判断がしにくい傾向があります。多くの回答が必要ならば、なるべく長めの期間を設定しておきましょう。オープン型調査の方法には、アンケートツールを使い自作する方法と専門業者に頼む方法があります。アンケートツールを使う場合、費用が抑えられるのがメリットです。専門業者に頼む場合は費用がかかりますが、アンケート作成から分析まで任せることができるので手間を省けます。どちらが良いか事前に考えておきましょう。
オープン型調査でわかること
オープン型調査を行えば、自社の商品やサービスがどのくらい浸透しているのかがわかります。競合企業の調査も可能なため、さらに掘り下げれば市場における自社の立ち位置などもわかるでしょう。ホームページの評価の調査に利用すれば、実際の訪問者の使用感などログの解析ではわからないようなこともわかるようになります。顧客の満足度や顧客のニーズを調べて明らかにすることもできます。アンケート項目によっては、他の人に勧めたい度合いもわかるようになります。
オープン型調査はアンケート作成から配布、集計、分析まで全ての工程がオンラインでできるため、時間の短縮になることがメリットになります。さらに紙媒体のアンケートの場合印刷代がかかりますが、それがないので経費の削減にも繋がります。街頭アンケートなど人員確保が必要な方法に比べると、人件費の削減にもなるでしょう。また、不特定多数から回答を得やすいという特徴もあります。特に地方の方や忙しい方、外出が難しい方など、本来ならなかなかアンケートの回答を得られない層の方の情報収集もしやすいというのが大きなメリットです。時間を問わずアンケートに回答できるのも、より多くの情報収集に繋がる点でしょう。
オープン型調査は誰でも気軽に回答できるが故に、悪質な回答者が出やすいです。例えば対象者でない人が、嘘やでたらめを回答したりすることもあるでしょう。回答者に対してインセンティブを用意していれば、それを目的に本来の対象者ではない人が回答することも容易に想像できます。同一人物が複数回答することもあるかもしれません。こういった点を考えると、クローズ型調査に比べるとオープン型調査は信憑性に欠けるのがデメリットと言えます。また日本の場合、インターネット利用者の6割ほどは20代から30代だと言われています。つまり比較的高齢のインターネットの利用の少ない世代の回答は集めにくいという訳です。回答者の世代に偏りが出るおそれがあるのもデメリットでしょう。
オープン型調査を行う際の注意点として、まずは回答者がインターネット利用者のみだということが挙げられます。先ほども述べたように、日本では高齢者のインターネット利用者はまだまだ少ないです。そのため高齢者の回答も必要とする場合には、オープン型調査は不向きとなります。紙媒体のアンケートや、街頭アンケートなどと併用して調査を行うことを検討しましょう。また近年スマートフォンの普及により、インターネットの利用もパソコンよりスマートフォンだという人も増えています。アンケートフォームはスマートフォンにも対応しているものにした方が、より多くの回答を集めることができます。
回答者のことを考えると、アンケートのボリュームにも注意する必要があります。質問項目が多すぎると回答者を疲れさせてしまい、最後まで回答してもらえないことになる可能性も出てきます。アンケートを作る段階で質問項目を絞って、さらに数分で終わるなどアンケートの冒頭で明記しておくと良いでしょう。
オープン型調査は、主に顧客目線の意見が集められるためマーケティングに活用することができます。例えば顧客のニーズを調査すれば、新商品の開発に役立ちます。属性の調査は、今後のターゲット層の参考になるでしょう。顧客の満足度を調べれば、既存の製品の改良に活用することができます。いずれにしてもオープン型調査は、マーケティングにおける問題を浮き彫りにしたり解決したりするための補助的な役割をするものです。マーケティングの戦略を決定したり、見直したりするのに上手く活用しましょう。
このようにオープン型調査は様々なことがわかりメリットも多いため、マーケティングに積極的に取り入れて良いでしょう。さらに将来的にIT技術の発達や普及が進むことを考えると、今より信頼性の高い調査方法になることも期待できます。しかしデメリットや注意点もあるため、利用する際は事前の準備や確認を怠らないようにすることが重要となります。オープン型調査をマーケティングに活用して、企業を成長させていって下さい。