マーケティングSWOT分析とは

様々な業界で分析に用いられる手法であるSWOT分析。マーケティングでもSWOT分析は用いられますが、どのような場面でどんなことを知るために使われているのか知っている方は少ないかもしれません。また、そもそもSWOT分析とはどんな分析手法なのでしょうか。ここでは、マーケティングにおけるSWOT分析とはどんなものか、これによってどんなことがわかるのかなどについて解説していきます。

マーケティングSWOT分析って何?

マーケティングSWOT分析のSWOTとは「Strength(強み)」「Weakness(弱み)」「Opportunity(機会)」「Threat(脅威)」の4つの頭文字を取った言葉です。
景気や競合他社の状況をはじめとする外的環境と自社製品の売れ行きなどといった内部環境を、プラス面・マイナス面の両方の視点から分析するものであり、ビジネスで行われる経営分析の中でも王道な分析手法と言われています。

マーケティングSWOT分析の方法

マーケティングSWOT分析の方法は、先ほど解説したSWOT(強み・弱み・機会・脅威)の4つを洗い出して分析するというシンプルなものです。ただ、マーケティングにおいてとりあえずSWOT分析を行っても意味がありません。そのため、SWOT分析を実施するにあたっては行う目的をはっきりさせた上で、競合企業はどこかなどといった前提条件をはっきりさせ、実行メンバーで共有しましょう。また、マーケティングSWOT分析を実施するメンバーに関しては同じ部署の人だけで固めてしまうと視点に偏りが出てしまったり、弱みや脅威などを洗い出す際に抜けが出てしまう場合があります。それを避けるためにも、メンバーはエンジニアや経営層など様々な部署から選出しましょう。

マーケティングSWOT分析を実施するにあたっては、機会・脅威から洗い出した上で分析対象の強み・弱みを洗い出すことになります。その理由としては、自社製品の売上に関わるような機会や脅威は競合企業や景気など外的環境に分類されるものであり、自社で状況を変えることができない点が挙げられます。これらの外部環境を分析してから分析対象の強み・弱みの洗い出しを行いましょう。

また、外部環境の分析においてはPolitics(政治)・Economy(経済)・Society(社会)・Technology(技術)の4つの視点から分析する「PEST分析」や業界で競争が発生する原因である格安代替品の脅威・新規参入業者の脅威・売り手の交渉力・買い手の交渉力・企業間の関係の5点から分析を行う「ファイブフォース分析」といった分析手法を用いて分析するのが一般的です。そして、外部環境の分析が済んだら内部環境の分析へ移ります。内部環境である強み・弱みの2点を分析するにあたってチェックしたい項目として、分析対象の認知度や品質などが挙げられます。ただ、これらを分析する際は主観が入ってしまいがちです。そうすると弱みをしっかり分析できませんから、アンケート結果や売上など客観的に分析できるデータから分析を行いましょう。

外部環境・内部環境を洗い出したら、「機会×強み」「機会×弱み」「脅威×強み」「脅威×弱み」というように外部環境・内部環境を掛け合わせた「クロスSWOT分析」を実行し、戦略立案などに活かせるようにデータをまとめて分析終了です。

マーケティングSWOT分析でわかること

マーケティングSWOT分析では、分析対象の強み・弱みといった内部環境や競合にどんな企業があるかなどといった外部環境について改めて把握し直すことができます。エンジニアなど普段業務で関わりがない部署ともSWOT分析のための情報交換を行う事により、分析対象が抱えている問題に関する情報を共有することができる点もメリットです。お互いの部署が抱えている問題点を共有することにより、業務の連携がスムーズになることも期待できるでしょう。

また、「強み×機会」などのように洗い出した情報を掛け合わせて分析を行うことで、分析対象において設定されている目標達成までの戦略のヒントもわかります。具体的には、「強み×機会」の項目では強みを活かしたサービスをベストなタイミングでリリースする戦略の組み方、「強み×脅威」の項目ではサービスを実施するにあたって脅威を切り抜ける方法が把握できます。また、「弱み×機会」では分析対象の弱点を理解し、それを克服してさらに強いサービスにするためのヒント、「弱み×脅威」では弱みに加えて景気の悪化など最悪の事態が起こった際の対処法などリスク回避に大きく影響することがわかります。

この4つのうち、特にサービスなどを大きく発展させるために重要な項目が「強み×機会」です。この分析に力を入れることにより、市場の拡大や売上アップに繋げることができます。ただ、企業の経営状況が良いなら問題ありませんが、競合他社が急激な成長を遂げている時は「強み×脅威」の項目の分析に力を入れるなど、市場の状況や自社の経営状況に応じて重視する項目を変えましょう。

マーケティングSWOT分析の例を紹介!

それでは、マーケティングSWOT分析を深く理解するために、実際の例を見てみましょう。ここではとあるイタリアンレストランにて行われたマーケティングSWOT分析の例をご紹介します。

先ほど解説したように、最初は機会・脅威の外部環境から分析を行います。機会の面では駅が再開発されたことによって特に休日のお昼のお店周辺の人出が増えていること、脅威としては近隣のカフェが増えてきたことと増税が挙げられました。次に強み・弱みの内部環境に関して意見を募ると、強みの面ではお店のメニューの中でもパスタが人気であることと固定客が多いこと、弱みとしてはドリンクメニューがあまり美味しくなく、売り上げも低いという意見が出ました。

次に意見が出たら、その意見をもとにクロスSWOT分析を実施します。そして、休日昼間の人出が増えているという機会、パスタが人気という強みを考えた結果、休日のランチタイム限定で人気パスタをスープと一緒にお手頃価格で楽しめるプランを用意しました。また、ドリンクメニューが不人気であるという弱みとカフェが増えてきたという脅威を掛け合わせて考慮し、ドリンクメニューを増やして特にコーヒーは近隣のコーヒー店から豆を仕入れてこだわったものにするという案も出ました。

そして、この案を実施したところ、お店で食事してカフェでお茶するという流れで過ごしていた客がドリンクも注文してくれるようになって客単価が上がり、休日昼間の集客効果もあって平日や休日夜の来客数も増えたなど良い結果が得られました。

改めてマーケティングSWOT分析を理解してチャンスを逃さないようにしよう!

SWOT分析というワードは今やビジネスでは当たり前のように使われている言葉ですが、ぼんやりと把握しているだけで具体的にどのように活用するマーケティング分析手法なのかを理解している人は意外と少ないです。自社で行っているマーケティングSWOT分析の手法を改めて確認することで自社サービスの弱点を克服し、強みを最大限に生かした戦略が立てられるよう是非役立ててみてください。

お電話でのお問い合わせ(法人さま向け)03-6228-0163