2025.07.10
着るだけで体の疲労を回復させる効果に期待できる、今話題のリカバリーウェア。
リカバリーウェアは疲労回復パジャマとして、毎日の睡眠時に着ることで睡眠の質を向上させたいという方に選ばれています。
そもそもリカバリーウェアには本当に疲労回復の効果があるのか、医療機器として認定を受けているというのは本当なのか、リカバリーウェアの効果を疑問に感じている方は必見です。
リカバリーウェアで疲労を回復できる効果の仕組みと、今おすすめのリカバリーウェアとそれぞれの機能や素材のこだわりを特集しました。
これから初めてリカバリーウェアを購入する方には、失敗のない1着目を選ぶポイントをお伝えします。
今すぐにリカバリーウェアを選びたい方には、おすすめの3つのリカバリーウェアを紹介します。
遠赤外線を発する特殊加工を施し、厚生労働省から一般医療機器として認定済みのリカバリーウェアでおすすめなのは以下の3つです。
BAKUNE(バクネ) | ブレインスリープ | ベネクス | |
---|---|---|---|
商品写真 | ![]() | ![]() | ![]() |
上下セット価格 | 24,860円 | 28,600円 | 24,552円 |
単品価格 | 12,430円~ | 9,900円~ | 17,600円~ |
医療機器認定 | ◎ | ◎ | ◎ |
おすすめポイント | ・寝返りサポート設計 ・熱がこもりにくいメッシュ素材 ・抗菌、消臭加工付き | ・マイナスイオン効果をプラス ・寝苦しいムレ感を軽減 ・夏場のエアコン対策も◯ | ・伸縮性に優れたストレッチ素材 ・吸水速乾性重視のメッシュ素材 ・1回までの修理サポートあり |
公式サイト |
一般医療機器として、着用することで全身の血行を促進し、溜まった筋肉の疲労やコリを改善させるリカバリーウェア。
上記3つのリカバリーウェアは睡眠中の疲労回復用として、効果や機能面で今選ばれている商品です。
そのなかでも、科学的根拠に基づいた製品を開発するTENTIAL(テンシャル)のBAKUNE(バクネ)シリーズは、快適な睡眠を追求した特殊繊維加工を施した人気のシリーズ。
眠りを妨げることなく寝返りを打てる可動域を広げた機能性や、吸水速乾性に優れた生地を使用しています。
メンズ、レディース、ユニセックス(男女兼用)とそれぞれ豊富なデザインがあり、最初の1着として間違いのないリカバリーウェアです。
リカバリーウェアの商品は数多く販売されており、使用する生地の種類や、睡眠時用、部屋着用、トレーニング後用などとウェアのタイプも様々あります。
自分に合うリカバリーウェアを選ぶポイントとしては、ウェアを着るタイミングがいつなのか、着用するシーンによって選ぶ商品が大きく変わります。
リカバリーウェアには、非着圧タイプと着圧タイプがあります。
睡眠時に着用するインナーやパジャマ、または睡眠に限らずリラックスモードの普段着として着る場合には、ゆったりとしたシルエットの非着圧タイプがおすすめです。
非着圧タイプは自律神経の副交感神経が優位になり、体の力を抜いてリラックスするシーンで効果を発揮します。
トレーニング直後の疲労回復や仕事中のインナーとして着る場合には、しっかりと肌を締め付けサポートする着圧タイプがおすすめです。
着圧タイプは肌に密着することで筋肉や血管に軽い圧をかけ、血流をサポートしながら疲労回復を行います。
初めてのリカバリーウェアを選ぶ際には、睡眠中またはリラックスモードのときに着る非着圧タイプをおすすめします。
非着圧タイプであればリカバリーウェアの着用時間が長く、眠っている時間がそのまま疲労回復時間につながるため、特別なことをする必要がありません。
例えば岩盤浴や溶岩浴、低温サウナ、ホットヨガなど遠赤外線を利用し、リラックス効果や疲労回復効果を高めるスポットはたくさんあります。
ですが、毎日必ず訪れる約7時間前後の睡眠時間にリカバリーウェアを着用することで、疲労回復スポットへ行く時間がなくても、効率的に疲労回復の時間を確保できます。
ブランド名 | 商品写真 | 価格 上下セットの場合 |
---|---|---|
BAKUNE(バクネ) | ![]() | 24,860円 |
ブレインスリープ | ![]() | 28,600円 |
ベネクス | ![]() | 36,300円 |
シックスパッド | ![]() | 24,552円 |
AOKI | ![]() | 9,990円 |
睡眠中に着るリカバリーウェアで失敗しないのは、しっかりと疲労回復の効果を得られることと、睡眠を妨げない着心地の良さにあります。
どれも似たようなリカバリーウェアですが、それぞれの機能性や着心地、デザインなどこだわりのポイントが異なるため、自分に合う設計をしているウェアを選びましょう。
リカバリーウェアを選ぶ際に外せないポイントは以下の3つです。
1一般医療機器の認定済みであること
リカバリーウェアは、厚生労働省による「家庭用遠赤外線血行促進用衣」としての厳しい審査基準をクリアし、血行促進・疲労回復・コリ改善の効果があり安全な商品であると公的に認められたウェアがおすすめです。
なかには認可前の届出段階であるリカバリーウェアもありますが、すでに認可済みのリカバリーウェアであれば安心して使用できます。
2速乾性が高く消臭加工が施されていること
睡眠中には平均してコップ1杯分の汗をかくと言われています。
汗が乾きやすい速乾性や吸湿性に優れた生地を使用したリカバリーウェアを選ぶことで、目覚めたときのじっとり湿った感触や、汗で生地が張り付くような不快感を軽減することができます。
また、汗臭さや細菌の繁殖を防ぐ消臭・抗菌加工が施されている生地のリカバリーウェアもあるため、加齢臭や汗臭いにおいが気になる方におすすめです。
3寝返りを打ちやすいデザインであること
一般的に、睡眠中には20回程度の寝返りを打ち、首を動かすなど小さな動きを繰り返しています。
締め付けのある衣類を着てしまうと思うように動けず睡眠の質が低下するため、動きやすいデザインの衣類で眠ることが体の疲労回復につながります。
腕や首を動かしやすい可動域を広げた設計でつくられたリカバリーウェアだと、睡眠の質を向上させるため効率的な疲労回復が実現します。
初めて購入するリカバリーウェアは、上記3つのポイントを抑えたものを選ぶのがおすすめです。
リカバリーウェアは1着あたり1~3万円の価格のため決して安い買い物ではありません。
季節に関係なく着られるオールシーズンに対応したリカバリーウェアであれば、季節ごとに購入しなくても長期間の愛用ができるためおすすめです。
また、特別な人へ贈るためのプレゼントとして購入したい場合には、ギフト対応がある販売店を選ぶと便利です。
初めてのリカバリーウェアを選びたい人におすすめの、睡眠中やリラックスするシーンで活躍するおすすめのリカバリーウェアを特集しました。
BAKUNEのポイント
テンシャルが販売するBAKUNE(バクネ)シリーズは、すべてのリカバリーウェアに遠赤外線を輻射する特殊繊維「SELFLAME」を素材に使用しています。
生地に極小セラミックス粉末を配合した「SELFLAME」は、体の熱を自然に循環させ、眠っている間に血行を促進し疲労回復や筋肉のコリを緩和させます。
また、寝返りがスムーズになる可動域を広げたデザインと熱がこもらないメッシュ素材で仕上げ、眠りの質を向上させる多くの機能性が特徴です。
速乾性の高いメッシュ素材を使用しているためサラッとした着心地で、リニューアル版では抗菌防臭や消臭効果を持つ独自のRepur加工を施しています。
カラーやサイズ展開、半袖、長袖などラインナップが豊富にあるため、BAKUNEシリーズはライフスタイルに合わせたセレクトがしやすいリカバリーウェアです。
40代男性
商品名:BAKUNE 上下セット(スウェットシャツ+スウェットパンツ)
30代男性
商品名:BAKUNE
寝返りを打っても擦れている感覚がないので、ストレスを感じにくい。発汗してもサラサラ感が持続する。
30代女性
商品名:不明
就寝時に使用しておりますが、腰痛や肩こりが改善されました。着心地も良いです。
ブレインスリープのポイント
高品質な睡眠をするための商品開発を徹底的に行っているブレインスリープは、パジャマとしての着用に特化したリカバリーウェアを販売しています。
希少性の高いゲルマニウムパウダー「Medic Ge」を生地に施し、ゲルマニウムの赤外線作用によって眠っている間の血行促進効果を高めます。
ゲルマニウムパウダーが発生する鉱物のマイナスイオン量が高く、着用している間もリラックスできる仕様、かつ高い抗菌防臭性・消臭性を実現しています。
また、睡眠中の寝返りを打ちやすい可動域を広げたデザインで締め付け感がありません。
コットン、レーヨン、ポリエステルを組み合わせて編み込み、吸水性や吸湿性に長け、睡眠中の寝苦しいムレ感を解消しています。
生地にはミニ裏毛生地、天竺ニットなどを使用しオールシーズンに対応しています。
40代女性
商品名:不明
着心地がとても良いです。何度も洗濯していますが、すぐにヘロヘロになることもないのでありがたいです。
ただ、金額は気軽に買える値段ではないなぁと思います。
ベネクスのポイント
ベネクスのリカバリーウェアの生地には、医療用素材として使われていたナノプラチナなどの鉱物を含む「DPV576」という素材をつくり、それを練り込んだ「PHT繊維」という独自繊維を開発しました。
繊維の品質や安全性を証明する国際規格エコテックスの認可、環境への配慮を強化したとしてAnnex6の認可を受けた繊維です。
もともとは要介護者の床ずれを解消するマットを開発する過程でできたケアウェアが発展し、アスリートの疲労を回復させるリカバリーウェアとしてヒットした商品です。
ベネクスのリカバリーウェアは購入後、1着につき1回まで無料修理サービスがあるため、生地が傷んだ部分も直すことができる点が魅力です。
ただしべくネスにユニセックスサイズはなく、またメンズ・レディースでそれぞれTシャツやハーフパンツなど様々な商品がありますが、Mサイズからの取り扱いとなるためSサイズを希望する方は注意が必要です。
30代女性
商品名:リカバリーデイズ ショートスリーブTシャツ
着ると血行がよくなるからか、朝起きたときに肩こりや腰痛などを感じにくくなったり、脚のむくみが改善された。
50代女性
商品名:リカバリーウェア コンフォートポンチ
体が温まりやすくなり睡眠の質が向上したと感じています。
生地が柔らかく伸縮性もあるため動きやすく日常生活でもストレスなく着られる点が良いです。
ですが価格が高めであることと、もう少しデザインのバリエーションが増えるとより選びやすくなると思います。
40代男性
商品名:STANDARD DRY+
今までは朝起きた時に疲れがとれていない感じでした、リカバリーウェアを着て寝ると疲れが取れているのがよく分かり、睡眠の質も良くなった感じがします。
シックスパッドのポイント
シックスパッドは腹筋を鍛えるパワースーツコアベルトの販売で知名度のあるメーカーですが、リカバリーウェアシリーズも豊富に取り扱っています。
素材には天然鉱石が原料の高純度セラミックを練り込んだ「メディキュレーション」という特殊繊維を使用し、遠赤外線によって体温が輻射されることで血行を促進します。
一般医療機器としての認可を取得しているスリープモデルでは、肌触りが良く伸縮性の高いモダールという繊維を使用し、寝返りにストレスがかからず着用できます。
また普段使いがしやすいクルーネックタイプやジップパーカー、Tシャツ、ポロシャツ、ハーフパンツ、ジョガーパンツなどあらゆるシーンを想定した豊富なラインナップがあります。
シックスパッドのリカバリーウェアはすべて洗濯後でもシワができにくい素材のため、毎日着用するのにも向いています。
40代男性
商品名:スリープパジャマ
デザインは正直ビジホみたいな感じで気に入らないが肌あたりのストレスが少ない気はするので初めてのリカバリーパジャマにしてはよかったかなとおもう。
これからもっとデザイン性の高いものができるとよい。
40代女性
商品名:リカバリーウェア コンフォートポンチ
クルーネックタイプは着脱しやすく、肌触りも滑らかでとても快適です。着て寝た翌朝は、体がすっきり軽く感じることが多く、疲労回復を実感できています。
通気性もよくオールシーズン使いやすいのが嬉しいです。気になる点としては、やや価格が高めな点ですが、効果を考えると納得しています。
AOKIのポイント
AOKIが手がけるリカバリーウェアは、高濃度のセラミック繊維を配合しながらも、コットンブレンドの柔らかな生地です。
就寝中に着用できるパジャマ・部屋着タイプの他、男女それぞれにパジャマスーツがあり仕事中にもリカバリーできるタイプがあります。
AOKI疲労回復ウェア・リカバリーケアプラス プレミアムシリーズは生地に消臭テープを加工しているため、汗や加齢臭などのにおいを吸着する機能が付いています。
ニット素材で伸縮性があり、部屋着やパジャマとして通年使用できるモデルとしておすすめです。
AOKIリカバリーウェアのカラーバリエーションは黒のみのため明るい色や落ち着いた色を選びたい方には向きませんが、寝返りを打ちやすい脇スリットがあり、袖口をまくりやすい共地カフス仕様となっているため、色にこだわりがなく機能性を重視する方にはおすすめです。
50代男性
商品名:リカバリーケアプラス
生地が柔らかくて着心地が良く体がじんわり温まる感じがしてリラックスできます。
50代女性
商品名:リカバリーケアプラス
今まで夜に目が覚めてしまうことが多かったのですが、リカバリーウェアを着用してから朝までぐっすり眠ることができるようになりました。
ニューピースのポイント
マットレスや枕、リラクゼーションアイテムを販売するニューピースでは、リカバリーウェアパジャマに限定して販売しています。
リカバリーウェアパジャマの生地には、天然鉱石を原料にした高純度セラミックを練り込んだ特殊繊維「Mediculation(メディキュレーション)」を使用しています。
リカバリー効果以外にも、放熱性・吸湿性にこだわった設計で寝心地の良さを追求し、寝返りを打ちやすい広々とした袖や首元のデザインにこだわっています。
上下セットで3万円弱という価格になるため普段使いとしてはやや高級ですが、思い切って自分へのご褒美を与えたい人や、特別な人へ贈るギフトとしてはおすすめです。
マイまくらのポイント
睡眠の質を向上させる商品を専門に取り扱うマイまくらでは、秋・冬に適したリカバリーウェアを販売しています。
オールシーズン着られる疲労回復パジャマとして、極小のセラミック粒子を配合した蓄熱保温繊維「BURN FLAME」によって遠赤外線を輻射させ、睡眠中に血流や疲労回復を促進します。
マイまくらのリカバリーウェアは一般医療機器としての届出を出している商品で、リカバリー効果にも期待できます。
オールシーズン対応モデルの他に秋・冬向けのフリースモデルもあり、親子セットで購入すると割引になる特典もあります。
ただし、洗濯方法や取り扱いによっては毛玉ができやすいため、ひとまず1着のみ購入してみるというのがおすすめです。
メディカルシンセンサーのポイント
医療機器製品を開発する山本化学工業では、高い赤外線分光放射率を実現した着る医療機器としてリカバリーウェアを販売しています。
ハワイの海底火山によってできた石灰石を使用し、生地に極小の気泡を複数つくることで体全体に遠赤外線効果を与えます。
洗濯をしても効果が落ちない三層構造で、長年愛用できるリカバリーウェアです。
1日に20分間着用するボディメンテナンスウェアという位置づけで、1着あたり15~17万円弱という価格を設定しているため手が届く人は限られますが、メディカル新センサー1着のみで毎日のディメンテナンスを本格的に行いたいという方には向いています。
また、メディカルシンセンサーはポケットが付いていないモデルのため、購入の際には注意しましょう。
リライブシャツαのポイント
リライブシャツにはトルマリン鉱石とテラヘルツ鉱石の微粉末が配合され、遠赤外線やマイナスイオン効果によって血流改善、疲労回復、体温調整機能の向上などの効果に期待できます。
通常のリライブシャツには医療機器としての認定はありませんが、新たに製造されたリライブシャツαには一般医療機器としての認可が下りました。
現在では定番のリライブシャツαの他、冷感生地のスポーツシャツ、ノースリーブインナー、パジャマ、アイマスクなど様々なジャンルを展開しています。
リライブシャツは知名度が高いことから時期によっては商品が売り切れになるシリーズが多いのが難点です。
また、初回購入に限り30日間の返金保証が付いているため、初回購入時は1枚だけの購入が推奨されています。
半袖とスパッツの上下セットで購入を検討している場合でも、2週間着用をして効果を見定めてから次の商品の購入をおすすめします。
30代男性
商品名:リライブシャツ
使用前は少し疑っていましたが、実際に使ってみると身体の柔軟性が上がりました。
1日着ていると、身体が楽になりました。価格がもう少し下がれば、購入しやすくなると思います。
30代男性
商品名:リライブシャツ
着た時に着心地がすごく良いと感じます。就寝中も気にならないですし、疲れが取れてるなと感じます。
どれくらい使えば効果が薄れていくのか気になります。
コラントッテのポイント
コラントッテ(Colantotte)のリカバリーウェアシリーズは、磁気を発する加工を施したスリープウェアです。
生地の内側に永久磁石を加工しN極とS極を交互に配列した設計によって、上半身は疲労が溜まる僧帽筋や背骨のラインに、下半身は仙骨周辺の殿筋に磁力を発します。
生地の表面に凸凹の特殊加工「スイッチテックス」によって肌に触れる生地の面積が大きく、眠りながら磁気のちからでコリを改善していきます。
可動域を広げる脇腹部分の設計やゴムを使わないストレッチ素材、また締め付けのないゆったりとしたデザインにこだわりがあります。
コラントッテは一般医療機器としての認可済みですが、磁気によるコリ解消アイテムのため、遠赤外線商品にこだわる方には向きません。
20代女性
商品名:コラントッテクレスト
もっと何年も早く出会いたかったです。マッサージも全く行かなくなったので、マッサージ代の月2万がうきました。
20代女性
商品名:リカバリーウェアPLUS
以前は寝つきが悪く、朝も疲れが残る感じがありましたがリカバリーウェアPLUSを使い始めてからは睡眠の質が改善されたように感じています。
肩まわりや腰の冷えも軽減され寒い季節には手放せません。気になる点としては価格がやや高めであることと、もう少しデザインにバリエーションがあると日中も使いやすいと思います。
ワークマンのポイント
ワークマンが販売するメディヒールは、高純度セラミックスによる遠赤外線効果で、血行を促進・疲労緩和の効果に期待できるシリーズです。
ただし、ワークマンのリカバリーウェアシリーズは一般医療機器としての届出を出した段階のため、認可としては未承認です。
ワークマンの実店舗でも気軽に購入できますが、価格が安いため品切れが多い点がデメリットです。
また、現在レディースのメディヒールは販売を行っておらず、購入可能なのはメンズ用に限ります。
40代女性
商品名:メディヒール
着て寝たからといって、疲れが全回復するわけではないが、着ない日と比べると回復度が違うので、少しは効果がある感じがしている。
でも高いものと比べると効果の違いがあるのかなと気になっている。
40代男性
商品名:不明
縫い目が少しチクチクしてしまうのは気になりますが、汗も乾きやすくて着心地は非常に良いですし、夏場でも寝苦しさが軽減し快適に過ごせて助かっています。
リカバリーウェア(家庭用遠赤外線血行促進用衣)とは、遠赤外線の作用によって体の血行促進を促し、疲労回復や筋肉のコリをほぐす効果のある衣類のことです。
リカバリーウェアには睡眠時に着用するパジャマ、リラックスしたいときに着用する部屋着、その他インナーとして着用する着圧タイプ、部分的に使用するネックウォーマー、レッグウォーマーなどがあります。
睡眠中に着用することで日中に溜まった疲労を回復させ、睡眠の質を向上させる効果があることから、疲労回復パジャマとしての人気が高いです。
また通気性が良い生地を使用しているため、寝汗をかいて眠りが浅いという人や、寝返りがうまくいかず知らずのうちに睡眠の質が下がっている人も快適な睡眠をとれるようになります。
リカバリーウェアは遠赤外線によって、血行促進、疲労回復、筋肉のコリや筋肉痛を緩和させる効果があります。
リカバリーウェアを着て睡眠をとると、次第に翌朝はスッキリとした目覚めになるのを実感していくため、仕事の疲労感がある人や睡眠の質が低い人におすすめです。
また、スポーツやトレーニングで溜まった疲労の緩和も促進されることから、アスリートも着用している人が多いです。
実際にリカバリーウェアを着用している方に、日常的にどのようなスタイルで着用しているかや、選ぶときに重要視したポイントについてアンケートを取りました。
自身がリカバリーウェアを選ぶときや着用するときの参考にしてください。
着用スタイルとしては、毎日就寝時に着用している人の割合が多い結果となりました。
実際に使用している人は疲労回復や睡眠の質を改善する目的で購入したケースが多いです。
実際のユーザーがリカバリーウェアを選ぶ上で重要視したポイントは、着心地や価格、効果と回答している割合が多い結果となりました。
ネット購入する上では着心地は判断しにくいことが多いため、締め付けが少なく伸縮性が高い素材を使用しているか、寝返りがスムーズな可動域を広げたデザインかどうかをポイントにするようにしましょう。
なお、効果を重要視している人が多いですが、一般医療機器の認定の有無で判断している人は少ない結果となりました。
リカバリーウェアの効果を重要視する場合、一般医療機器の認定の有無もわかりやすい判断基準となるため、確認するようにしましょう。
毎日使用する予定の人は、吸湿速乾性の高いメッシュ素材などを使用していて、洗濯してもすぐに着用できるブランドのリカバリーウェアを選ぶことをおすすめします。
リカバリーウェアを実際に着用してみた結果、他の人にもおすすめしたいと思ったかというアンケートでは8割の方がおすすめしたいと回答しました。
おすすめしたいと回答した理由として多かった意見はこちらです。
値段は高いと感じているものの、それ以上に睡眠の質の向上や、疲労回復など実際に効果に満足している方が多く、結果として8割が高い満足度を感じていました。
日常的に睡眠の質が良くないと感じている方や、疲労や肩こりなどに悩みを抱える方は、一度は試して見る価値はあるアイテムと言えます。
リカバリーウェアは、主に血行促進、疲労回復、筋肉のコリや疲れの改善の効果があります。
ですが、着用してすぐに効果を感じられたという場合もありますが、1~2週間程度をかけて徐々に効果を実感する場合が多い傾向です。
また、1ヶ月間継続したときに初めて睡眠時間の変化や睡眠の質が変わったと感じる場合もあることから、効果の感じ方は人それぞれです。
赤外線には、遠赤外線、中赤外線、近赤外線の3種類があり、それぞれの熱が持つ波長の長さが異なります。
近赤外線や中赤外線は放射する波長が短く、身近な物であれば通信機器やカメラなどに搭載されています。
波長が短いことで肌の表面を温める作用があり、ヒーターや電気毛布、電気カーペットなどにも使用されています。
対して遠赤外線は波長が長く体の内側から温める作用があることから、天然温泉や岩盤浴、グリル調理や炭火焼調理で活躍しています。
遠赤外線のリカバリーウェアは繊維にセラミックなどの鉱物を含めることで体から発する熱を吸収し、遠赤外線の幅射によって体の内側をじんわりと温め血行を促進し、血流を改善していきます。
遠赤外線による熱の移動方法の一つで、温度の高い方から低い方へ熱が伝わっていく状態を指します。
冬場に使用する遠赤外線のパネルヒーターは、人体の熱を吸収し、パネルと人体の間を熱が移動させることでじんわりと温かい熱を感じます。
リカバリーウェアでは、生地と体の間を熱が循環することで温かさが保たれ、自然な熱の力で血流の改善などが行われます。
リカバリーウェアの生地自体が熱を持つということはないため、普段のパジャマや部屋着と同じように着用できます。
リカバリーウェアは数多く販売されていますが、どのメーカーでも同じ効果があるわけではありません。
リカバリーウェアには、厚生労働省の薬機法「「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律(医薬品医療機器等法)」における「一般医療機器」の基準を満たした家庭用遠赤外線血行促進衣であると承認されている商品があります。
一般医療機器とは人体におけるリスクが低い製品であることを表す分類で、同分類には医療用メスや絆創膏、ガーゼなども該当します。
認定基準には赤外線の放射率が基準値を満たしているか、素材に混ざりや毒性・刺激性がないかなどの項目があり、実証試験の評価や専門家による有効性の考察などを経て認定に至ります。
一般医療機器の認定を受けたリカバリーウェアは、遠赤外線による血行促進作用で疲労の回復や筋肉のコリの症状改善を目的とした安全な衣類であると、公的に認められたという位置づけになります。
また、一般医療機器の認定は下りてはいないものの、届出を済ませているリカバリーウェアも販売されています。
リカバリーウェアを選ぶ際には、一般医療機器として認定されているもの、または届出を済ませているものを選ぶのがおすすめです。
睡眠時に着るリカバリーウェアは、間違いのない1着を選ぶところから始めましょう。
上下セットで購入する場合は平均して2~3万円となるため、数多く購入するのはあまり現実的ではありません。
基本的に何度洗濯しても遠赤外線の効果が落ちることはありませんが、ものによっては痛みやすい生地であったり、使用しているうちに体臭がついてしまったりと長く使用しづらい素材のものもあります。
リカバリーウェアは単純にリカバリー効果だけを求めるのではなく、抗菌・消臭加工が施されているなどプラスαのメリットがあるものを選ぶと、1着でも長く愛用できます。
始めから何枚も用意するよりも、長く愛用できる質の良いリカバリーウェアをまず1着を選ぶところから始めていきましょう。
着ていて楽ですし何より睡眠の質が向上し体調面が優れるようになったので率直に購入して良かったと思っています。