2025.07.25
マットレスをよいものに買い替えて、少しでも腰や肩の負担を軽減したい、寝つきをよくしたいと考えている方へ。
マットレスは値段が高いものを選べば間違いないというわけではありません。
体の負担を軽減して睡眠の質を向上させるためには、自分に合ったマットレスの中材や素材を選ぶことが大切です。
ですが、コイルタイプやウレタンなど、中材や素材がたくさんあってどう選べばよいのか分かりづらいものです。
当記事では、いま人気のある高級マットレスのブランドを中心に、自分に合うマットレスの選び方のコツと、これからの買い替えにおすすめのマットレスランキングを掲載しています。
就寝中、人は同じ寝姿勢を取ることで体圧がかかります。
長時間同じ部位に圧力がかかることで背中や腰、肩などに負担がかかるため、痛みやコリを引き起こします。
マットレスの役割とは、一部に集中してしまう体圧を分散させ、負担を軽減することです。
また寝返りを打ちやすくしたり、寝心地をよくして深い眠りをサポートする役割も担います。
仰向けで寝姿勢になった時は、背骨が自然なS字を描くラインになると体に負担がかかりにくくなります。
また、横向きの寝姿勢の場合は、適度な硬さと沈み込みがあり、背骨が直線になるラインを保てるマットレスが理想的です。
体への負担を均等に分散できる体圧分散性が高く、かつ寝返りが打ちやすい適度な反発力があるかがポイントです。
高級マットレスと一般的なマットレスの価格による大きな違いは、素材の質・快適性・耐久性にあります。
高級マットレスには、高品質なスプリングやウレタン、ラテックスなどの天然素材や樹脂などが使用され、体圧分散性や通気性、フィット感に優れた設計が施されています。
これにより、より自然な寝姿勢を保ちやすく、長時間の睡眠でも体への負担が少なくなります。
高級マットレスは5~10年間程度は耐久する保証つきで作られているものが多いです。
一方で一般的なマットレスはコストを抑えるために素材や構造がシンプルに作られ、必要最低限のサポートや快適性に留まります。
高級マットレスに比べて劣化が早く、耐久年数は1~3年間と短いです。
このような場合はマットレスの買い替えのサインですが、耐久年数が短いマットレスはこのタイミングが早く訪れてしまいます。
体の負担を軽減でき、耐久年数も長く心地のよい寝心地を長期間維持できる高級マットレスは、長い目で見るとコストパフォーマンスに優れているというメリットがあります。
耐久年数が短いマットレスを何度も買い替えるよりも、自分に合うマットレスで体の負担を減らしながら、睡眠の質を向上させていくことが理想です。
マットレスは、中材が何でできているかによって種類が異なります。
マットレスの中材は大きく分けて4種類あり、以下が代表的です。
スプリングマットレスはコイル(金属製のバネ)を使用するタイプで、別名コイルマットレスと呼ばれます。
スプリングマットレス以外にはコイルを使用しないため、ノンコイルマットレスと呼ぶこともあります。
中材は体圧分散性を決めるだけでなく、マットレスの通気性や寝心地、音などにも影響し、衛生面や快適性にも違いが生まれます。
スプリングマットレス (コイル) | ウレタンマットレス (スポンジ) | ファイバーマットレス (樹脂) | ラテックスマットレス (ゴム) | |
---|---|---|---|---|
体圧分散性 均等に圧力を分散 | ◎ | ◎ | △ | ◎ |
反発力 寝返りの打ちやすさ | ◯ | △ | ◯ | △ |
通気性 中材の風通し | ◎ | △ | ◎ | ✕ |
耐久性 品質の長持ち | ◎ | ◯ | △ | ◯ |
スプリングマットレスは、マットレスの芯材にバネの機能をもつ金属製のコイルが入っているタイプで、コイルマットレスなどとも呼ばれます。
マットレスの中にバネがあることで体圧分散性が高くなり、就寝中に体の一部に負担が集中するのを軽減できるメリットがあります。
スプリングマットレスには、ポケットコイルとボンネルコイルの2種類があります。
ポケットコイル | ボンネルコイル |
---|---|
![]() | ![]() |
コイルが1つずつ独立し、体を点で支える構造。 より体圧分散性に優れており、横揺れが少なく体にフィットしやすい。 | コイルが連結し、体を面で支える構造。 ポケットコイルよりも安値で、硬いため寝返りがしやすいが横揺れも大きい。 |
ウレタンマットレスは、マットレスの芯材にウレタンフォームを使用したタイプで、ノンコイルマットレスとも呼ばれます。
内部にバネがないため体の動きに柔軟にフィットし、特に体を包み込むような寝心地を求める方に適しています。
基本のウレタンマットレスには、高反発ウレタン・高弾性ウレタン・低反発ウレタンの3種類があり、それぞれ異なる寝心地とサポート力を持っています。
高反発ウレタン | 高弾性ウレタン | 低反発ウレタン |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
反発力が強いため適度な弾力があり、寝返りがしやすい。 沈み込みが少なく、低反発ウレタンよりも体を支えやすい。 | 高反発よりもしなやかで、反発性とフィット感をバランスよく備えている。 価格はウレタンの中で最も高い。 | 体の形に沿ってゆっくり沈み込むフィット感がある。 体圧分散性は高いが通気性は劣り、耐久年数は高反発ウレタンよりも短い。 |
ファイバーマットレスは、マットレスの芯材に合成繊維を立体的に絡めたファイバー素材を使用したタイプで、通気性に優れたノンコイルマットレスです。
内部に空気の通り道が多いため蒸れにくい特徴があり、汗をかきやすい方や衛生面を重視する方に適しています。
基本のファイバーマットレスには高反発タイプが多く、寝返りが打ちやすく丸洗いできるモデルもあるのが特徴です。
ポリエチレン | ポリエーテルエステル |
---|---|
![]() | ![]() |
しなやかさと反発力を両立するが、ややソフトな寝心地。 ポリエーテルエステルよりも耐久性は劣る。 | 硬めの感触で高反発性があり、寝返りがしやすい。 熱に強いため体温でも素材が衰えにくい。 |
ラテックスマットレスは、マットレスの芯材に天然または合成のラテックス(ゴム素材)を使用したタイプで、弾力性と耐久性に優れたノンコイルマットレスです。
しっかりとした反発力がありながらも体にやさしくフィットし、自然な寝姿勢をサポートします。
ラテックスマットレスには高反発寄りのものが多く、抗菌性や防ダニ性にも優れているのが特徴です。
天然繊維 | 合成繊維 |
---|---|
![]() | ![]() |
100%天然ゴムを使用し、弾力性や耐久性も高い。 環境に優しくエコだが、合成よりも価格は高い。 | 石油由来の物質を加工し、人工的に合成したもの。 価格が手頃で入手しやすい。 |
これからマットレスを買い替えたい場合は、ある程度お金をかけてもコスパがよく、体にフィットするマットレスを優先して選びたいものです。
耐久性が高く、体の大きい人や人数が多くてもへこたれにくいスプリングマットレスは、一度購入すれば長く使用できるメリットがあり、コスパの点でも優れているメリットがあります。
特にポケットコイルのスプリングマットレスは体への安定感もあり、横揺れが少ないためパートナーと一緒に眠る場合にもストレスになりにくいです。
ただしスプリングマットレスはきしみ音などがしやすいため、静音性を重視したい方はウレタンマットレスを選ぶとよいでしょう。
マットレスは値段がただ高いものを選ぶのではなく、中材の品質がよく体に負担をかけないことと、耐久性がありコスパが優れているものを選びましょう。
はじめて高級マットレスを選ぶという方は、購入したあとで体に合わず後悔することがないよう、以下のポイントに注目してマットレスのメーカー選びからはじめてください。
高級マットレスの多くは、中材に使用するのは1つの素材だけではなく、複数の素材を組み合わせた多層構造になっています。
3層以上の構造でできているマットレスだと、上層で体を包み込むフィット感がありつつ、均等に体圧を分散しし、中層・下層で衝撃を吸収しながらしっかりと体重を支える構造のため、耐久性があり体への負担も軽減されます。
また、3層構造以上の中材が詰まっていて、体をしっかりと支えつつ長く耐久できるマットレスは、少なくとも20cm以上のものが妥当です。
マットレスは毎日使う寝具だからこそ、長く安心して使える耐久性も重要な選び方のポイントです。
使用を重ねるうちにヘタリや型崩れが起きやすいマットレスでは、劣化によって寝心地が悪くなり、体に負担がかかる原因になります。
メーカーが保証する耐久年数は2年~10年間までと幅広いですが、最長10年間の耐久保証が付いているマットレスを選ぶことで、長く使用できる安心感があり、コストパフォーマンスにも優れているマットレスと言えます。
マットレスは実際に使ってみないと、自分に合うかどうか分かりにくい寝具です。
購入前に店頭で試しても、一瞬寝転がっただけでは本当の寝心地までは判断しづらいのが事実です。
そのため、一定期間使ってから合わないと感じた場合に返品できるトライアル期間があり、体に合わなかった際には無料で返送できること、全額返金の対応がある購入先を選ぶと安心です。
一度購入すれば10年間は使用できるマットレスは、自宅でじっくりと試して購入を決めても遅くはありません。
初めて買い替える方や寝心地にこだわりたい方ほど、トライアル期間が100日以上ありじっくり試せるマットレスがおすすめです。
数あるマットレスの中でも、購入時に気をつけておきたいのはしっかりとした品質で耐久性があることです。
必要以上に体が沈み込みすぎず、理想の寝姿勢をキープできる高品質なマットレスを選ぶためには、上記のポイントをおさえたメーカーで購入しましょう。
エマ・スリープはドイツで研究開発され、睡眠の専門家によって設計されたマットレスです。
グッドデザイン賞をはじめとしたマットレスにおいての数々の賞を獲得しており、世界で600万人の顧客がいるほど人気があります。
エマ・スリープのすべてのモデルで寝心地やサポート力、温度調節機能が備わり、暑がり・寒がりの方や腰痛持ちの方まで幅広く使用できます。
エマ・スリープは3層のウレタンとポケットコイルを組み合わせたハイブリット仕様で、硬すぎず柔らかすぎない適度な硬度によって、体が包み込まれるような感触のマットレスです。
中材が振動を吸収し、体の動きに合わせて体圧を分散させる7つのゾーニング製法で、ストレスなく寝返りが打てます。
背骨の形に合わせて、腰よりも肩の沈み込みを大きくしている人間工学に基づいた設計が特徴です。
エマ・スリープの中でも特に国内で人気が高いのは、通気性と吸汗性を高めた冷却カバー付きのモデル「エマ・ハイブリッド V2 プラス」です。
どんな体型・寝心地の方にも合うよう、体圧をしっかりと分散させる設計で、寝返りをしても快適に過ごせます。
価格 | シングル: セミダブル: ダブル: クイーン: キング: |
---|---|
素材 | ポケットコイル×ウレタンフォーム(ハイブリット) |
厚み | 22~27cm |
トライアル期間 | 100日間 |
送料 | 無料 |
返品・返金保証 | あり |
保証期間 | 10年間 |
ベッド引取サービス | あり 関東限定:13,000円程度 |
エマ・スリープのマットレスが届いた日から100日間のお試し期間があり、寝心地や快適さをじっくり試すことができます。
返品の場合には10日以内に全額返金となり、引取手配はすべて無料のため特に負担は必要ありません。
また、関東地方の場合は現在使用しているベッドの引き取りを、1台につき13,000円前後で利用できます。
20代男性
40代女性
値段が安くて使いやすいからと心地よい感触触り心地ひんやり感や温もりなど総合的に判断してみた結果お勧めしたいです。
60代女性
程よい硬さに満足です。寝たその日からもう2週間以上経ちますが、不満は一つもありません。しっかりしていて重量もそこそこありますが、永く使うには持ってこいだと思いました。少し硬め、でもかたすぎたくないマットレスをお探しの腰痛持ちさんにぜひおすすめしたい商品です。
リムネは、「柔らかいのに高反発」という感触を実現したマットレスです。
中材には、従来のウレタンの反発力の低さを改善した、リムネの独自開発素材スフエアーを上層部に使用。
柔らかく吸い込まれるような感触の素材で、生たまごを押しつけても潰れないという特徴があります。
さらに中層部、下層部には圧力を支えて分散させるための硬い素材を使用し、3層構造で肩や腰をサポートする設計です。
体の一部が沈み込みすぎず、朝まで自然な寝姿勢を維持する体圧分散力と高反発素材のため、肩や腰に負担を感じていた方には特におすすめです。
リムネはサイズ展開に特徴があり、ダブルより大きいサイズは幅150cmのワイドダブル、160cmのクイーンサイズとなり、キングサイズはありません。
ビッグサイズを検討している方は注意して選びましょう。
配送時には圧縮してコンパクトな段ボールで届くため、大がかりな搬入作業なども必要なく、気軽に購入できる点もメリットです。
価格 | シングル: セミダブル: ダブル: ワイドダブル: クイーン: |
---|---|
素材 | 独自ウレタンフォーム |
厚み | 22cm |
トライアル期間 | 120日間 |
送料 | 無料 |
返品・返金保証 | あり |
保証期間 | 10年間 |
ベッド引取サービス | あり 関東限定:37,000円 |
リムネは120日間のお試し期間があり、体に合わず返品となった場合には返品送料や手数料などは一切なしで全額返金が可能です。
また、まとまった出費が難しいという方は無金利分割払いを選べるため、金利の負担なしで最大30回の分割払いができます。
ただし、無金利分割を選択した場合は無料トライアル期間が30日間に減るため、試すことが前提にある方は無料期間に注意してください。
20代女性
値段がとても安く、コスパ最強です。低反発であり、寝心地も良くとても気に入っています。是非おすすめしておきたいです。
30代女性
スプリング系と比べると段違いに良くなった
NELLのマットレスは、直径の小さいコイルを通常のマットレスの2倍の密度で敷き詰めています。
体圧を分散して寝返りを打ちやすく安定した寝姿勢をサポートするため、腰部分は硬めにつくり、腰痛や肩こりを軽減する仕様を実現しています。
また、マットレスのふちにも硬めのコイルを使用しているため、腰をかけることが多くても耐久性に優れた設計になっています。
NELLマットレスの素材はリサイクルで作られた繊維で、防ダニ・抗菌・防臭機能の備えた綿生地を使用。
特徴として、上下・裏表の規定がないため、定期的に位置を入れ替えて使用し、耐久性や清潔面を保ちやすいデザインです。
通気性が高いためカビが生えにくく、月に1回ほど壁に立てかける風通しを行うだけで手入れができるという、管理が手軽な点もメリットです。
価格 | シングル: セミダブル: ダブル: クイーン: キング: ※2025年7月1日より各サイズ値上がり予定 |
---|---|
素材 | ポケットコイル |
厚み | 21cm |
トライアル期間 | 120日間 |
送料 | 無料 |
返品・返金保証 | あり |
保証期間 | 10年間 |
ベッド引取サービス | なし |
NELLのマットレスは120日間のトライアル期間があり、返品・返金保証があるため負担をかけずに試すことができます。
ただし、NELLでは現在使用しているマットレスやベッドの引き取りサービスはないため、処分したい場合は別途手続きが必要です。
10代女性
寝心地が良く、睡眠の質が上がったのでオススメしたいです。
20代女性
こだわっているだけあってかなり寝心地は良い。少し高いところがネックでも使いやすいです。
20代女性
手入れが簡単なのは、とても良いなと思いました。あとはもう少し弾力があるとうれしかったと思います。総合的にはまずまず良いです。
コアラマットレスは、オーストラリアのシドニー発祥の家具メーカーです。
速振動吸収機能のあるモデルや、通気性を強化したモデルなど、日本の気候に合わせた温度調節機能がされたモデルなど、ラインナップが豊富にあります。
日本限定で販売されているオリジナルコアラマットレスは、中材の上層部には低反発と高反発両方を組み合わせた独自素材を使用。
衝撃を瞬時に吸収する技術によって、パートナーの動きを気にせずに入眠できるモデルです。
ただし、作りはすべてのモデルがやや硬めに設計されており、アップグレードモデルのコアラマットレスプラス、コアラマットレスシュプリームモデルのみ表面層をリバーシブルで切り替えることが可能です。
硬さが不安な方は、アップグレードモデルを選んだほうが間違いありません。
コアラマットレスはベッドフレームとのセット購入であれば10%割引になるため、フレームの購入を考えている場合はお得になります。
価格 | シングル:69,900円 セミダブル:79,900円 ダブル:89,900円 クイーン:99,900円 キング:119,900円 |
---|---|
中材 | ウレタンフォーム |
厚み | 21cm |
トライアル期間 | 120日間 |
送料 | 無料 沖縄を除く |
返品・返金保証 | あり |
保証期間 | 10年間 |
ベッド引取サービス | あり |
コアラマットレスは、初回の購入が6万円以上であれば、ニュースレター(メルマガ)の登録で10%割引になります。
トライアル期間は120日間設けられているため、たっぷりと寝心地を試してから購入を検討できます。
配送時は、ベッドの組み立て+引き取りセットサービスがあり、1回あたり9,990円で利用可能です。
ただしサービスの利用対象は購入商品と同等・同数の商品のみで、東京全域、神奈川、大阪の一部地域のみとなるため注意しましょう。
30代男性
起きた時の身体の軽さが違った。以前のマットレスはたまに身体が痛くなる時があったが今回のものはそういうのは全くなく、毎日快適に睡眠ができている。
20代女性
思ったよりも変化がなかった事と、睡眠の質が上がるわけでもなく可もなく不可もなくなので、わざわざ買い替えを勧める程ではない。
20代男性
とてもふかふかで疲れが取れる。
雲のやすらぎプレミアムのシリーズには、他にも通常のマットレス、マットレスモデル3R、三つ折りマットレスなど計4つのシリーズがあります。
その中でも雲のやすらぎマットレスIIは、硬さと柔らかさのバランスを調整したバランスの良いマットレスです。
中材は低反発ウレタンから高弾性ウレタン、高反発ウレタン、硬質ウレタンまでの4層をバランスよく組み合わており、上層部には部位ごとに異なる幅の縫い目で設計されたキルティング層があり、5層構造で体をフィットさせます。
また通気性を維持するため、すべてのウレタン層に通気孔を設置しているため、眠っている間の蒸れを軽減します。
雲のやすらぎプレミアムはサイズがダブルまでしかなく、クイーンやキングサイズを求めている方には適しません。
価格 | シングル:59,800円 セミダブル:69,790円 ダブル:89,800円 |
---|---|
中材 | ウレタンフォーム |
厚み | 18cm |
トライアル期間 | 100日間 |
送料 | 無料 沖縄を除く |
返品・返金保証 | あり |
保証期間 | 10年間 |
ベッド引取サービス | あり |
雲のやすらぎプレミアムは100日間、お試し期間が設定されています。
引き取りサービスもありますが、関東エリア限定で不要になったマットレスを13,200円で引き取ることが可能です。
雲のやすらぎプレミアムはベッドシーツとのセット購入は可能ですが、ベッドフレームの販売はないため、別途用意する必要があります。
GOKUMINのデュアルコイルマットレスは、2層式のポケットコイルを高密度で配置し、体圧分散に優れた機能を持ちます。
上層部には高反発ウレタンと低反発ウレタンを4層重ねで使用し、ふんわりとした感触でありながらしっかりと体にフィットする寝心地を実現。
体が沈み込みすぎず、硬さ・柔らかさのバランスを取った高級マットレスです。
また、GOKUMINのマットレスはWエッジサポート機能として、縁に太く硬いコイルを配置しているため、マットレスの縁に腰をかけても劣化しにくい特徴があります。
通気性を高めるためのポケットコイルの並列配置や、中綿にはフランス産のロレーヌ羊毛を使用するなど、素材へのこだわりが強いマットレスです。
ただし、シングル~ダブルまでのサイズ展開とややラインナップが少ないため、パートナーやファミリーでゆったりと使用したい方には合わない可能性も。
また保証期間は8年間のため、購入後のサポート面を重視する場合は注意しましょう。
価格 | シングル:59,800円 セミダブル:69,790円 ダブル:89,800円 |
---|---|
中材 | ポケットコイル、ウレタンフォーム |
厚み | 25cm |
トライアル期間 | - |
送料 | 無料 沖縄・離島を除く |
返品・返金保証 | あり 未開封の場合は30日間返品保障、交換は1年間有効 |
保証期間 | 8年間 |
ベッド引取サービス | なし |
GOKUMINではマットレスのお試し期間はなく、未開封の場合は30日間返品、万が一の交換対応には1年間有効という保証内容のみとなる点は考慮しておきましょう。
GOKUMINの公式オンラインショップでは、ベッドフレームがシングルで14,998円から販売しています。
すのこタイプや静音タイプ、収納タイプなど、フレームのバリエーションは豊富なので、マットレスとまとめて購入しやすい点はメリットです。
Sertaは全米ホテルにおいてトップシェアを誇り、日本でも多くのファンがいるベッドメーカーです。
日本で購入できるSertaのマットレスは、すべて国内生産のため品質には定評があります。
Sertaマットレスはラインナップが豊富で、ベーシックとなるのはSertaポスチャーノーマル。
高品質なポケットコイルを使用し、マットレスの両縁には補強コイルを使用しているため、腰をかけても劣化しにくい仕様です。
マットレスの厚さは26cmあり、マットレス内部の層数は表9層、裏9層と密度の濃い中材が敷き詰められています。
シリーズによっては価格帯が30~40万円台となりますが、厚みがあり品質にこだわりぬいたマットレスを選びたい方にはありです。
価格 | シングル:137,500円 セミダブル:170,500円 ダブル:187,000円 クイーン:203,500円 キング:308,000円 |
---|---|
中材 | ポケットコイル、ウレタンフォーム |
トライアル期間 | - |
送料 | 全国一律10,000円 1台購入の場合(離島は配送NG) |
返品・返金保証 | なし |
保証期間 | 2年間 ドリームベッド会員登録で1年延長 |
ベッド引取サービス | なし |
Sertaの取り扱いはドリームベッドの店頭またはオンラインショップにてのみ受け付けています。
Sertaの購入に関しては、未開封であっても返品・返金等のサポートはありません。
ドリームベッドオンラインショップからの購入は配送料がかかり、トライアル期間等もないため、可能であればショールームなどの店頭で寝心地を確かめてからの購入がおすすめです。
10代男性
値段が手頃で、それ相応の寝心地の良さを感じることが出来るため。体の痛みを感じづらくなってから他人にもすすめたいと思うようになった。
10代女性
あったかくてよく眠れました。
マットレスを実際に購入した方が選ぶ時に重要視したポイントや、値段の基準などについてのアンケート結果をお伝えします。
マットレス選びで失敗しないためのコツはなにかを確認してください。
マットレスを買い替えるきっかけとしては、必要に迫られて買い替えるパターンと今使用しているマットレスに不満を感じて買い替えるパターンの大きく2つの理由をあげている方が多いです。
買い替えの必要に迫られるパターンだと、使っていたマットレスが古くなったと感じた時や引越しの機会などを理由にあげている方が多いです。
今のマットレスに不満を感じているパターンの場合は、睡眠の質や首や腰の痛み、疲労感など今使っているマットレスではなんらかの体の不調を感じている方が多い結果となりました。
実際にマットレスを買い替えた人は、選ぶ時にどのようなことを重要視したのか解説します。
マットレスを選ぶ時の重要視するポイントは、やはり寝心地と価格の2つをあげている方が多い結果となりました。
実際にマットレスを購入する際に決め手になった理由としても「価格が手頃だったから」「寝心地が良さそうだったから」「硬さや厚さがちょうど良さそうだったから」と回答した方が大半を占める結果となりました。
では、「価格が手頃」の基準はいくらくらいなのか、購入したマットレスの金額についてのアンケートはこちらです。
マットレスを選ぶ際に「手頃な価格」の基準になるのは、5~10万円ということがわかりました。
サイズにもよりますが、シングルからダブルで探している場合であれば10万円を超えると「高くて躊躇する」という印象を持つ方が多いです。
この記事の上部で紹介したマットレス人気ランキングで上位にランクインしたメーカーは、シングルからキングどのサイズでも10万円以下で購入できるため、コスト面でも高すぎないマットレスを選べます。
ユーザーアンケートの結果からも、マットレスを選ぶ時のポイントは価格面と寝心地の2つを基準にすることが大切というのがわかりました。
具体的にはアンケートの相場からも価格は5~10万円、寝心地の判断基準としては適度な硬度とサポート力の基準となる3段構造で20cm以上の厚みがあるマットレスを選ぶことをおすすめします。
見た目の価格よりもコストパフォーマンスを重視する場合、一度購入したマットレスを長く使用するために、メーカーが保証している耐久年数の長いマットレスを選ぶことが重要です。
また、複数種類ある中材のうち、ポケットコイルを使用しているマットレスは通気性もよく耐久年数が長いため、コスパを重視する方には向いています。
各マットレスメーカーの保証期間と価格のバランスを総合評価し、ランキングにしました。
エマ・スリープのマットレスは、高級マットレスの中でもコストを抑えつつ10年間保証付きで長く使用できる、コストパフォーマンスに優れたマットレス。
通気性や体圧分散性に優れたポケットコイルを高密度で配置し、ウレタンフォームと組み合わせることで理想の寝姿勢を維持できます。
「エマ・ハイブリッド V2 プラス」シリーズは細身の方から体格のよい方まで、どんな体型でもカバーできる理想のマットレス。
長く使用できて、かつリーズナブルな価格のため、少しでもお得感を持ってマットレスを買い替えたい場合におすすめです。
日頃から腰痛に悩んでいる方におすすめなのは、体圧分散性が高く、高反発・低反発のバランスがよいマットレス。
スプリングマットレスの場合は、ボンネルコイルよりもポケットコイルのほうが体圧分散性に優れ、腰や背中の一点だけに圧力が集中しにくい特徴があります。
高反発が強すぎるものは、寝返りが打ちやすいものの背中や肩に負担がかかり、低反発が強すぎるものは沈み込みすぎて背骨が歪んでしまいます。
高級マットレスの中でも、中材が3層以上の構造で作られているものは、土台の硬さや体圧分散性と体を包み込む安定感に長けているためおすすめです。
また、マットレスの厚みが20cm以上あると、体格のよい成人男性でも底付き感がなくおすすめです。
数あるマットレスの中から、腰痛が楽になるマットレスをランキングで紹介します。
腰痛や肩こりに悩む方におすすめなのが、エマ・スリープのマットレスです。
一つ一つが独立したポケットコイル仕様で高い体圧分散性を持ち、さらに中材は3層構造のウレタンフォームを使用しているため、硬すぎず柔らかすぎない理想的な寝心地を実現しています。
NELLマットレスやコアラマットレスも、腰部分のコイルを強化し、寝返りが打ちやすい仕様で腰への負担を軽減する設計がなされています。
現在腰痛に悩んでいる方にはぜひ試してほしいマットレスです。
エマ・スリープは全額返金対応の100日間のお試し期間があり、約1シーズンじっくり使ってから購入を検討できます。
毎日使ってみて、朝起きたときの腰や肩の痛みの変化を実感してみましょう。
1人暮らし用に手頃なベッドを探していて購入しましたが、予想以上に寝心地が良くて驚いています。組み立ても簡単で、部屋にもスッキリなじむデザイン。マットレスもそこそこしっかりしていて、寝返りもスムーズです。